デュアルコアAtom(D945GCLF2 逝くか?)
デュアルコアAtom搭載マザーボードのD945GCLF2にWindows2000Serverをインストールして運用していることは、このblogで何度か書いてきました。 スループットに不満はあったものの、低消費電力で動いてくれるので電気代のことを気にせず、、、 ではなくて、環境に優しいマシンとして満足に使っていたのですが・・・・
Windows Updateがパッチを当てろというので、アップデートしたら、起動に失敗するようになり、そして、何度かはログオンまでたどりついたものの、動作がおかしいので、再起動を試みたりしていたら、とうとう全く起動できなくなってしまいました。困りました。
起動時にBIOSのIntelの全画面表示が出て止まってしまいます。キーボード入力を全く受け付けません。そもそも、起動時にIntelの表示は出ないようにしていたのに、Windows UpdateでBIOSの設定が変わってしまうって有り得るのでしょうか?
Windows Updateが引き金になったというだけで、逝ってしまったということでしょうかね。
それにしても、RAIDの2TB分のデータ、、、、 どうしましょう。
最近のコメント