山田詠美 『風味絶佳』
山田詠美の『風味絶佳』を読んだ。その中に初恋をモチーフにした作品があるのだけど、自分にとっての初恋っていったい何時だったろうかと思い浮かべても、何も記憶らしいものが蘇らない。
例えば、飲み会の席とかで初恋談義になるような時には、適当に応えるけれども、そもそも初恋なるものをした記憶が無いというか、初恋とかしたのだろうか?>自分
初恋どころか恋もせずに成人したような気がする。
ところで、山田詠美の『風味絶佳』には、主人公が男性で、男性の語りになっている作品がいくつか入っているのだけど、作品の途中まで主人公が男性だと気づかずに、頭の中が???になりながらとりあえず読まざるを得なかったものがある。 作者は男性視点のつもりで書いているのだろうけど、まったく男性心理で書けてないような気がする。
もちろん、作品全体を通しては、自分では感じてこなかったような気持ちの流れを垣間見ることができて、とても面白い本なのだけど、やっぱり女性の作家だよなと思うのは村上龍の次に読んでいるからだろうか。そんな気もする。
最近のコメント