デュアルコアAtom(二号機:その1)
久しぶりの更新です。
「D945GCLF2」マシンが何故か横置きにしないと起動しないというはそのまま使っています。サーバのはずが信用おけないので、バックアップの外付けHDみたいな扱いです。原因不明なものは直しようがないので、そのうち解体しようと思います。
ところで、別途PCが必要となりました。 条件は小型でPCIスロットがあること。省電力ならなお良い。というものです。性能は、Windowsがスムーズに動けば十分です。
いまならAthlonでも、かなり低消費電力なので、そういう選択肢もあるでしょう。しかし、小型を狙うとなるとmini-itxマザーがいいでしょう。もちろん安価ならなお良いです。というわけで、またAtom機を作ることになりました。ただし、「D945GCLF2」は苦労した思い出があるのでそれ以外を選ぶことにします。幸い、現在は複数のメーカーからAtom 330のマザーが出ているので助かります。 今はIONプラットフォームが流行っていますが、グラフィック性能は必要ないので、ここは素直にIntel 945GC+ICH7チップセットで行きます。
というわけで、ASUSの「AT3GC-I」を購入しました。実は、まったく下調べせずに買いに出掛けたわけですが、秋葉原で7,000円を切ってました。これでCPUが載っているわけですから安いですね。Atom1号機のことがあるので、ちゃんと動いてくれるかどうかは、一抹の不安はありましたが・・・
最近のコメント