« 工人舎PA (その1) | トップページ | 工人舎PA (その3) »

2009年11月13日 (金)

工人舎PA (その2)

商品の小さな箱を開けると、本体と電源、そして、持ち歩き用のクッションケースとストラップが入っていました。これは、工人舎のWebサイトに掲載されているオプションと同じもののように思えますが、Webサイトにはダイレクト限定と書いてあるので、Web経由で注文するときにうっかり追加で注文してしまいそうです。ケースはPAにジャストフィットなので、使えそうです。でも、ストラップは大き過ぎます。長すぎるじゃなくて大きすぎます。使用時に落とさないように手首に巻いて使うという趣旨なのでしょうか? ストラップは携帯用を流用することにします。

同梱品には、再インストール用のメディアが見当たりません。マニュアルを見てみると、どうやらリカバリー領域から再セットアップするようです。 起動ディスクそのものがクラッシュした時にはどうするのだろう? と一瞬思いましたが、PAの起動ディスクはSSDだし、きっと基盤むき出しでぎりぎりに収まっているのだろうから、どのみちメーカーでの修理ですね。

Pa02

« 工人舎PA (その1) | トップページ | 工人舎PA (その3) »

パソコン」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 工人舎PA (その2):

« 工人舎PA (その1) | トップページ | 工人舎PA (その3) »

2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

Amazon