intel Core i7-2600K ゲット (その2)
購入できたことを喜んで日誌にしたものの、その後の経過を書かないうちに秋葉原でも在庫状況がずいぶんと改善されたようです。ここまでなかなか続報が書けなかったのは、OSをWindows 7に変更したことが主因です。Windows 7自体はノート機で使ってしましたが、メインマシンに使うとなるとまた話が違います。挙動の予測が付かないだけでなく、実際にまだ運用できていないものや、ソフト自体が動かなくなってしまったものもあります。かといって、OSが便利になったと思えるような箇所はまだ見当たりません。正直なところXPに戻したいです。
けれども、intelのこの新しいCPUは素晴らしいの一言です。実はintel Core i7-2600Kは4.2GHzで運用しています。寒い時期とはいえ、フルロードで60数度程で動いているので余裕が感じられます。それでも、これまでのメインマシンはCore2Quad Q9650で3GHz動作マシンでしたから、速くなっても3日で慣れるぐらいかなと思っていました。それに、初代のCore-i7やCore-i3マシンならノートで使っていますが、特にCore2マシンとの差はあまり感じませんでした。しかし、それが、デスクトップのCore2マシンを全部新型CPUに換えたいと思わせるほどに快適で驚いてます。
それぐらいに、素晴らしい!
ただし、それを活かしているのがWindows 7かもしれないので、このまま頑張ってWindows 7も慣れていくことにしましょう。
最近のコメント