Thecus N0503 (HDD交換編 その2)
さて、現状でHITACHIの7200rpm HDDとなる0S02602で運用しているThecus N0503ですが、HDDの銘柄を分散させる為に、WesternDigitalのWD20EARSに交換することにしました(参照)。
ほんとうのところは、ここで3TBのHDDへ交換することで容量アップをはかりたいところですが、残念ながら3TB HDDの動作報告はいまのところみつかりません。3TBを未確認のまま3基購入する冒険はやはり、難しいです。
WD20EARSを選ぶ理由は、予備機なので性能より価格を重視というのはもちろんあるのですが、HITACHI製に比べてWesternDigitalの製品はシーク音が小さいように感じるので、それを確かめたかったというのもあります。
というわけで、Thecus N0503の中身データをThecus N5500に移した後、0S02602をWD20EARSに交換しました。もちろん、物理的な交換は簡単に終わり、RAIDの再構築です。
ところがRAIDの構築はできた(らしい?)ものの、どうも動作がおかしい。Thecus N5500に移したデータをThecus N0503に戻そうとしてみたものの、まる2日かけても終わりません。
遅い、、、と、言うより、まるでフリーズしてしまっているようです。
最近のコメント