« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »

2011年12月

2011年12月29日 (木)

イーモバイル GS02 (その11)サービスエリア

イーモバイル GS02を使い始めてそろそろ1カ月。タッチの鈍さに不満はありますが、これもプライバシーフィルタの為と納得すれば、それ以外に特に欠点く、特徴となる大容量電池によって残存動作時間をさほど気にしなくて良いいい端末だと思います。

ただ、端末以外のところのサービスエリアについてはもうちょっと頑張って欲しいところです。政令指定都市に隣接する現在人口増加中のようなところでも圏外になってしまうことがあります。山間部でもなくauやSBでも問題なく通じるのに、こういうときに電話機として依存するのはちょっと心配になります。

このときは、車で移動中に目的地がわからず、地下鉄駅まであと少しというような状態でも接続できなくて、au機の助けを借りました。イーモバイルのサイトによるとサービス圏内なんですけどね。

ただし、電波を掴んでからはau機より快適でした。借りたのが最新のものでは無かったので、その印象で何がわかるわけではないのですけど、とりあえずご報告まで。

2011年12月22日 (木)

イーモバイル GS02 (その10)新幹線でテザリング2

イーモバイル GS02を使って新幹線でテザリングする話しの続きです(参照)。
予想以上に快適に使えたわけですが、それを数値化して実感してみるために、東海道新幹線N700系車内での無線LANサービスで特に速度が厳しかった三河安城~名古屋間(参照)で測ってみました。

たまたま出た数値を比較しているだけでとはいえ、100倍以上違うとなれば、実際はその数分の1だったとしても快適なわけです。

Speed_testgs022

2011年12月20日 (火)

イーモバイル GS02 (その9)新幹線でテザリング

最近、東海道新幹線N700系車内での無線LANサービスがあまりよろしくないことを何度かこの日誌でも書いてきました。そして、今日はなんと東京駅で接続処理をはじめて、静岡駅に至っても接続できない始末。接続アプリだけでなく、本体再起動といろいろ試したものの、さすがに静岡まで接続できないようでは、気が付けば名古屋なんてことになりかねません。

そこで、GS02を取り出して、テザリングを開始したらわずか15秒程度でインターネットに接続できてしまいました。 確かにトンネル区間ではアクセスが停まりますが、トンネルを抜けるとすぐに繋がるので、もういいかげんN700系の無線LANサービスは諦めて、GS02のテザリング1本でいこうかと思い始めているところです。

2011年12月17日 (土)

イーモバイル GS02 (その8)それは仕様?

イーモバイル GS02を使い始めて半月。いまだに解決できない問題があります。それは購入時にインストールされている不要なアプリの削除方法がわからないということです。Webで検索してみると、どうやら削除不能なアプリというものがあるようで、特殊なことをしないと取り除けないような雰囲気なのです。標準サービスなら諦めますが、どうみてもGoogle以外のもので基本ソフトとも思えないのも入っているし、GS02のメモリも決して潤沢ではないので削除したいのですが簡単にできそうもありません。

PCでも、購入時に不要なソフトがたくさんインストールされているというのがありますが、削除もできないという仕様はちょっと痛いです。

2011年12月13日 (火)

イーモバイル GS02 (その7)タッチ感

以前の日誌に書いたとおり、GS02にはdocomo N-06C MEDIAS WP 用のプライバシーフィルタを貼っています(参照)。なので、あくまでフィルターを介しての操作感ですが、タッチの反応が悪いのが困っています。フィルターのせいなのか慣れの問題なのかまだはっきりとしないので、使い続けていますが、そろそろ我慢の限界です。 Ariaを1年使ってきたのでAndroidの基本的な操作性は理解しているつもりですが、何度操作しても反応しないとか、予想外の挙動が発生して涙することがGS02購入から2週間ですが、いまだに毎日発生します。

たぶん、フィルターのせいだと思うのですが、とにかく反応のダイナミックレンジが狭いのが気になります。PCのマウスで例えるなら、マウスのボタンがとにかく固いのに、やっとボタンを押し込んだかと思うと、すぐにダブルクリックになってしまう、、、 そんな感じです。

反応の幅が狭いので、使い難いうえに神経使います。でも、フィルター無しというのも困るので、純正が出たら交換してみたいです。

Gs0202

2011年12月 9日 (金)

イーモバイル GS02 (その6)ケース編の3

イーモバイル GS02 にAQUOS Phone用を流用してみたわけですが(参照)、裏側もなかなかうまくフィットしています。

Gs0206

ただ、自分で加工したところの写真は、残念ながらとてもお見せできるものではありません。シリコンは切るのは簡単ですが、立体的なものを上手に切るのは難しいですね。

純正品が早く登場するのを願います。

2011年12月 7日 (水)

イーモバイル GS02 (その5)ケース編の2

GS02のケースにAQUOS Phone用を流用することに決めたわけですが(参照)、もちろんコネクタの穴が合うところまでは期待できません。 でも、けっこう、いい感じです。

Gs0205

2011年12月 6日 (火)

イーモバイル GS02 (その4)ケース編の1

GS02の液晶保護はdocomo N-06C MEDIAS WP 用のものを流用するということでなんとかなったのですが(参照)、同じAndoroid機でも形状やスイッチ、コネクタの位置は様々なので、他機種のケースをそのまま流用はまず無理でしょう。ただ、基本的に四角い板状なので、探せば近いものはあるはずです。そこで、シリコンのプロテクタで流用可能なものを探して、それを加工することにしました。

そして、電気店のスマートフォン用アクセサリーコーナーをさまようこと小一時間、AQUOS Phone用のものがいい感じなことがわかりました。もっと良く探せば、スイッチ等の位置がさらに近いものがあるかもしれませんが、100%フィットするものは無いでしょうから、正規品が出るまでのつなぎというつもりならば、これで十分でしょう。

Gs0204

2011年12月 3日 (土)

イーモバイル GS02 (その3)プライバシーフィルタ編の2

前回の記事の補足として足そうかと思いましたが、「プライバシーフィルタ編の1」と書いてしまったので、今回を「2」とすることにしました。

前回の日誌にも書きましたが、イーモバイル GS02用のアクセサリーはまだ普通に店頭で買えるような状態にはないようです。けれども、液晶や筐体が傷だらけになってからプロテクタを装備しても意味無いので、使えそうなものを探すことにしました。

液晶のフィルタはいざとなれば大きめのものを切断することができるわけですが、ここは同じ4インチ液晶を採用している docomo N-06C MEDIAS WP 用のものを購入しました。

実際に貼ってみたところ、サイズはぴったりでした。あまりにぴったりで、もう一回り大きくてもいいような気がしなくもないですが、ケースを装着することを考えると無駄に大きいのも邪魔になる可能性があるので、これで良いとしましょう。

そして、今回はプライバシー機能のあるものにしました。45度以上だと見えないという宣伝文句だったわけですが、スマートフォンの使い方を考えると、もっと狭いほうがよかったかもしれません。

写真は Ariaとの比較です。 ずいぶん違います。 Ariaは片手で自由に使えましたが、多少大きめの手の自分でも、ちょっと持て余します。これは、角の少ないなめらかな筐体のおかげで滑って落とすのではないかという緊張感からくるように思います。カバーの入手も必要そうです。

Gs0203

イーモバイル GS02 (その2)プライバシーフィルタ編の1

イーモバイル GS02へと成り行きで機種変してしまったわけですが、発売直後の為かアクセサリー類がまったくありません。しかし、GS02は国内メーカー製品というわけでは無く、中国の華為技術有限公司が9月に発表した「Honor*2」がベースになっているわけですから、海外モバイル関連品を専門的に取り扱うショップに行けばあるだろうと余裕をみていたら、なんと、ショップのほうが無くなっていました。

どこかへ移転したのかもしれませんが、探し出したとしても本日の営業が終了していてもおかしくない時間だったので、大手量販店で使えそうな品を探すことにしました。

というわけで購入したのがこれです。時間が無くなってきたので、詳細はまたの機会に書きます。

Gs0202

2011年12月 2日 (金)

イーモバイル GS02 (その1) 購入編

もうすっかり日も暮れたという時刻に、触ってみるだけとなんとなく某家電量販店に足を踏み入れたところ、まだ手続きは間に合うと言われ、こういう結果に。

店頭で実際に動作するGS02を触ってみて、Ariaに比べてそのキビキビ感に大きな差を感じたことと、機種変すると「月額割」が適応されて月々の料金が節約できるので、最終的には大きな出費なく手に入れることができるというのが背中を押したというところでしょうか。

Gs0201

« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »

2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

Amazon