« イーモバイル GS02 (その11)サービスエリア | トップページ | センチュリー plus one(LCD-8000U) »

2012年1月 1日 (日)

GS02とHTC AriaのUSB Driver

みなさま、あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、年末年始ということでちょっと手が空いたので、Androidで遊んでみることにしました。GS02に乗り換えたことで、ATC Ariaが空いています。イーモバイルのSIMを外してもWi-fiで機能するわけですが、小型で持ち歩きに適した機種ということは、逆に持ち歩かない場合には使い勝手がいいとは言えません。そこで、Androidアプリの動作をAriaを使って確かめるという形で、年末年始を遊ぼうと思ったわけなのです。

ところが、Android SDKに入っているUSBドライバではAriaは認識してくれません。そもそも、SDKのドライバで認識できるのは超メジャーな機種のみで、その他は各メーカーのサイトから入手するしかありません。

ところが、、、HTCのサイトを検索しても「Ariaのドライバは早く出せ!(意訳)」というサポートフォーラムの発言がひっかかるだけで見つけることができませんでした。Webであちこち探してみると、どうやらAriaの場合は、infファイルを直接編集して認識させるようです。

それに対してGS02の場合は華為がドライバを用意してくれています。でも、これもちょっと変わっていて、ドライバファイルが入手できるのではなくて、インストーラーという形なのですね。さらに、いったんインストールすれば不要なものなのに、デスクトップにショートカットまで作ってくれるというのは、Ariaとは対極的に、こっちもどうなのでしょう。

« イーモバイル GS02 (その11)サービスエリア | トップページ | センチュリー plus one(LCD-8000U) »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: GS02とHTC AriaのUSB Driver:

« イーモバイル GS02 (その11)サービスエリア | トップページ | センチュリー plus one(LCD-8000U) »

2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

Amazon