« ソニー DSC-RX100 (その1) | トップページ | ソニー DSC-RX100 (その3) »

2012年7月26日 (木)

ソニー DSC-RX100 (その2)

ソニーの1インチセンサー搭載が特徴のコンデジ DSC-RX100 の話しの続きです(参照)。

購入したのはこのセットです。予備バッテリーは当然として、モニター保護セミハードシート PCK-LM12 は、見積もり時には入荷予定が9月と聞いていたのに、同時に手に入って良かった。

Rx100_02

ところで、DSC-RX100ですが、バッテリーチャージャーが付属していません。

いったいどういうことかと言うと、バッテリーはスマートフォンのようにマイクロUSBケーブルで繋ぐと本体内で充電されるという仕組みになっています。こういう機能があることは便利だと思いますが、頻繁に使うことになるマイクロUSB端子やカバー周辺に傷が入ったり劣化するのと、接触不良になったり引っかけて落としたりと故障の原因にもなるので、こういう充電方法が標準というのは好ましく無いですね。端子の寿命がカメラの寿命とか、いただけない気がします。

ただ、そういうこと気にしない人もいるだろうし、別売りのバッテリーチャージャーは5,800円もすることを考えれば、ほぼ汎用品のUSB充電器を添付するほうがコストダウンになるという判断でしょう。

あと、添付の2Aの充電器を使って満充電まで2時間半かかります。PCのUSB端子からも充電できるらしいのですが、USB2.0ならばあちらは0.5Aしか出力できないので、充電完了までいったいどれくらい時間がかかるのでしょう?

緊急用ですね

実運用には、予備バッテリー+秋ごろ発売予定のバッテリーチャージャー導入したほうが良さそうです

« ソニー DSC-RX100 (その1) | トップページ | ソニー DSC-RX100 (その3) »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ソニー DSC-RX100 (その2):

« ソニー DSC-RX100 (その1) | トップページ | ソニー DSC-RX100 (その3) »

2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

Amazon