ソニー DSC-RX100 (その5)
ソニーの1インチセンサー搭載が特徴のコンデジ DSC-RX100 の話しの続きです(参照)。
DSC-RX100で、USB-ACアダプタを撮影してみて気づいたのですが、ピントの合う幅が狭いというか、背景がちゃんとボけますね。 最近のコンデジはかなり小型になっているのでDSC-RX100が大型に感じますが、少し前ならこれで十分に小型軽量なので忘れていました。このカメラ、広角端だとf値が1.8と明るいレンズなのでした。商品のようなものを撮影するときは、ちゃんと絞り込まないといけませんね。当たり前のことを、うっかり忘れさせてしまうのが、DSC-RX100の良さですね。
1インチセンサーに明るいレンズ、しかも、単焦点ではないズーム機能付きを、これだけ小さくまとめてあるのが楽しいです。
« ソニー DSC-RX100 (その4) | トップページ | SSD死亡 »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- Zaiss Batis 2/25(2018.03.15)
- SONY RX100M5(2018.03.15)
- SONY α7RIII(2018.03.15)
- SONY α7S(2018.03.15)
- SONY α7II(2018.03.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント