ソニー DSC-RX100 (その4)
ソニーの1インチセンサー搭載が特徴のコンデジ DSC-RX100 の話しの続きです(参照)。
DSC-RX100にはバッテリーチャージャーが付属しておらず、マイクロUSBケーブル経由で本体内充電をすることを以前に書きました(参照)。その為、USB-ACアダプタが付属するわけなのですが、これがそこそこ大きいので、てっきり、カバーがパカっと外れて充電部が現れるのではないかと、ずいぶん試してしまいました。
このUSB-ACアダプタは、DSC-RX100にケーブルを繋いで給電したまま使い続ける機能があるようです。大容量なのでその機能が満たされるのかと思い、DSC-RX100付属品より電源容量の大きいiPad用を接続してみました。ところが、「給電状態で使えないので電源を切ってください」というような旨の警告が出たので、アダプタとの間で何か情報が交換されているみたいなのですが、そういう使い方はしないと思うので気にしないことにしましょう。
« ソニー DSC-RX100 (その3) | トップページ | ソニー DSC-RX100 (その5) »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- Zaiss Batis 2/25(2018.03.15)
- SONY RX100M5(2018.03.15)
- SONY α7RIII(2018.03.15)
- SONY α7S(2018.03.15)
- SONY α7II(2018.03.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント