SONY DSC-RX100 約2か月の雑感(その1)
SONY サイバーショット DSC-RX100を使い始めて約2か月となるわけですが、撮影を専業としているわけでもカメラが趣味というわけでもないわけで、撮影枚数もたいして多くないです。
じゃぁ、何でDSC-RX100などを使うのかと言えば、デジカメというのはフィルムと違って、当然デジタルデータを記録するのですから、後から、もっと高画質で撮っておけば良かったと思ってもどうしようもないわけです。ならば、より高画質で記録しておいたほうが後悔なかろうというわけです。
でも、高画質が記録できるカメラ本体を持っていても、持ち歩くのが苦痛になるような機種では、肝心の撮りたい時にカメラが無いという本末転倒の事態になりかねず(実際のところNEXがそうなってしまっています)、その微妙なバランスのところにSONY サイバーショット DSC-RX100を期待したわけです。
« SSD壊れる(4台目) | トップページ | SONY DSC-RX100 約2か月の雑感(その2) »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- Zaiss Batis 2/25(2018.03.15)
- SONY RX100M5(2018.03.15)
- SONY α7RIII(2018.03.15)
- SONY α7S(2018.03.15)
- SONY α7II(2018.03.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント