Microsoft KINECT for Windows(その2)
Microsoft の KINECT for Windowsを購入した話しの続きです(参照)。
いざ、購入しようと調べてみると「L6M-00005」と「L6M-00020」という機種があるようです。型番から推測すると「L6M-00020」のほうが新しそうですが、通販価格だと「L6M-00005」のほうが価格が高いです。
KINECTがどのようなものかは前から知っていましたが、急遽購入を決めたので、KINECTにも種類があることまでは知りませんでした。一般に電子機器の場合、時間と共に進化していくものですが、コストダウンの為に機能が削られて、前モデルにプレミアが付く場合もあります。単純に、新型になって価格が下がったということもあります。
KINECTの場合はどうなのでしょう? Webで探しても、2機種の違いに関する情報は全く得られません。さて、どうしたものでしょう?
なんとなく、高い方が良いのだろうという理屈で「L6M-00005」がやってきました。
最近のコメント