SONY VAIO C リカバリー(その1)
1年半ほど前に購入したSONY VAIO C が、日に日に不調の度合いが増しています。とうとう、1日に10回以上もブルースクリーンになるという状況にリカバリーをすることにしました。もっと早くすべきだったでしょうが、忙しさにかまけてといいますか、使用頻度が高いので止めたくなかったというのもあります。
« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »
1年半ほど前に購入したSONY VAIO C が、日に日に不調の度合いが増しています。とうとう、1日に10回以上もブルースクリーンになるという状況にリカバリーをすることにしました。もっと早くすべきだったでしょうが、忙しさにかまけてといいますか、使用頻度が高いので止めたくなかったというのもあります。
いろいろ忙しく、ブログを更新するところまで手がまわりません。でも、更新しないとページ上のカレンダーが過去の月のままで恰好悪いので、中身が無いことに目をつぶりつつ、とにもかくにも更新しておきます。
さて、新型が出たら直ぐに購入しようと待ち続けていたNexus 7ですが、この忙しさの影響で購入する暇もなくいたら入荷待ち状態になってしまいました。初期ロットは避ける派なので、購入欲を押さえてくれるのはいいはずなのですが、押さえるどころか削いでくれてます。
いま、それが無くてもやっていけてるものは、ずっと無くてもいいのかもしれない。
昨年購入したVAIO Sがとても調子悪いです。多い日は、1日に10回はブルースクリーンになります。壊れているといってもいい状態なのですが、HDDが壊れかけているとかの症状が出ているわけではなく、修理しようとしてもOSの再インストールというのが落ちだろうから、そのまま使ってます。 パッケージ版のOfficeを入れているのだけど、どれを入れているのか不明になっているのが、再インストールを躊躇させます。管理が悪いのはダメですね。
さらに、仕事がひと段落したら再インストールと同時にSSD化をしようとSanDiskのSSDは買ってあります。でも、交換可能なのだろうか?
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
最近のコメント