NASの近況
デジタルデータも財産だと思うので、アプリが消滅して、さらに代替手段もなく開けないものを除いて、残すようにしています。すると、ストレージがどんどん増殖していくわけです。
« 2014年1月 | トップページ | 2014年4月 »
デジタルデータも財産だと思うので、アプリが消滅して、さらに代替手段もなく開けないものを除いて、残すようにしています。すると、ストレージがどんどん増殖していくわけです。
SONY VAIO Fit 15Aを購入し、わずかな期間で急激な価格下落で驚いたところだったのですが(参照)、SONYがパソコン事業を売却というさらなる衝撃的なニュースが走りました。
VAIO Fit 15Aの魅力的を超えて驚きの価格は秋モデルの在庫処分だろうと思った想像したわけですが、さらに大きなスケールでVAIO事業そのものの在庫処分だったようです。
SONYの現状がこうであることは、いろいろな話しから想像難くないわけですが、VAIOが無くなる、もしくは、ブランドは残るがただそれだけというのは残念です。最近の機種では少し面白みに欠けていた感は否めませんが、これまでさまざまな尖った機種を我々に提供してきてくれただけに、SONYの撤退は本当に残念です。
VAIO Fit 15Aを大事に使い続けることにしましょう。そして、最後にPro11を確保しておこうかとか少し悩みます。
持ち歩き機としてのPCの購入は諦めて、タブレットモードで何かに使えそうな SONY VAIO Fit 15A を購入した話しの続きです(参照)。とはいいつつ、実は持ち歩いてみました。けっこう重いというのは覚悟していましたが、それより薄いので液晶大丈夫だろうか?ということのほうが気になってしかたありませんでした。こればかりは、何度も持ち歩いて割れないことを確認しないとダメでしょうね。
ところで、VAIO Fit 15A を注文してから納品されるまでに値段が下がって微妙な気分でしたが、これは毎度のことなので覚悟していたとはいえ、ここにきてもう一段の値下がりは驚きました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
最近のコメント