« DELL U3014 | トップページ | 東芝 dynabook R73 »

2014年5月22日 (木)

Midrosoft Surface Pro 3

ご無沙汰しています

マイクロソフトより Surface Pro 3 がアナウンスされました。折しも、やはり軽量PCが欲しく、VAIOの残存品を探していたタイミングなのでとても興味を惹かれました。

VAIO Pro13をメインターゲットに探していたのですが、約20万円からしますから、SONYが今後も自社販売分のVAIOのサポートは続けるとはとはいいつつも、故障したら諦めるしかないかもしれないという不安も拭い切れないので躊躇してしまいます。

そこで知ったのが Surface Pro 3 なわけです。 Surface Pro 2の時も感じていましたが、進化したとはいえ、やはりあの構造はラップトップとしては使いにくいでしょう。 それでも、12インチで本体が800グラムだし、何よりSurfaceは、あのType Coverが秀逸だなと感じていたので興味あります。

さて、どうしましょう

発売日が未定で、たぶんお盆明けぐらいになるだろうと考えると、そこまで興味が持ちこたえられるかが、最大のハードルかもしれません。そのころには、VAIOの新会社から何らかのアナウンスがあるかもしれませんし・・・

03  Microsoft

« DELL U3014 | トップページ | 東芝 dynabook R73 »

パソコン」カテゴリの記事

コメント

拝啓社長殿 ご無沙汰しております。当方は魅力あるPCがなく興味が薄れて久しいのですが、市場自体ももシュリンクしているようです。いろいろ原因はあるでしょうが、当方はWindows8や8.1の使いにくさも大きいのではないかと考えております。Midrosoft Surface Pro 3 確かに軽量ですがOS使いにくくないですか?私だったら邪道ですが、MacAirにWindows7インストールの選択ですね。

J小僧様
お久しぶりです。この日誌への記事投稿数からも察せられるとうり、当方のPCに対する興味も薄れがちです。魅力的に製品どころか、作るメーカー自体が無くなってしまっていっているので仕方ないところでしょうか。

おっしゃるとおり Windows8は使いにくいです。無理して使いようやく慣れてきましたが、結局は、Windows7風の使い方を見つけて操作しているに過ぎない感じです。

あと、Windows8上のOffice2010は使えたものではないので、Office2013にすること必須なのも、移りにくい理由かもしれません

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Midrosoft Surface Pro 3:

« DELL U3014 | トップページ | 東芝 dynabook R73 »

2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

Amazon