NEC LaVie Hybrid ZERO vs 新しい MacBook
1kgを切る新しいMacBookが出ましたね。軽いのでMacBook Airを名乗るのかと思いましたが、MacBookという名前とは想定外です。Airのほうが重いんですからね。
使用中の大容量電池搭載NEC LaVie Hybrid ZEROとMacBookでは100gも違わないはずなのですが、Hybrid ZEROは13インチ液晶でMacBookは12インチと多少小ぶりなので密度感の違いでしょうか?
« 2015年3月 | トップページ | 2015年7月 »
1kgを切る新しいMacBookが出ましたね。軽いのでMacBook Airを名乗るのかと思いましたが、MacBookという名前とは想定外です。Airのほうが重いんですからね。
先ごろLaVie Hybrid Zeroをふるさと納税でもらえるという話がありました。非タッチでi7搭載の8GRAM、512GBSSDというハイエンド仕様でしたが、どれくらいの人が申し込んだでしょうか?
ふるさと納税というしくみそのものはうまく利用できれば魅力的なので、ほかに利用する宛てが無いならこういう企画をたててくれたことは賞賛ものだと思います。でも、もしいま自分がLaVie Hybrid Zeroを使ってなければ申し込んだかどうかと思うと微妙です。
その理由は、軽量バッテリ仕様だというので悩んだだろうちうことです。総重量を軽く見せるのに軽量バッテリはインパクトあります。でも、バッテリの切れたモバイル機は、使い道のないお荷物でしかないので、LaVieを活かすには大容量バッテリモデルは必須だと思うのです。
納税という仕組みがをはずせば、重量が気にならないならVAIO Zという選択肢が顔を出します
マイクロソフトからProじゃない Microsoft Surface 3 が発表されました。世界同時発売の中に日本が含まれないのが寂しいですが、日本だけ専用キーボードを必要だろうとか考えるとやむなしでしょうか。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
最近のコメント