« mouse computer WN891(その4 vs J10) | トップページ | LaVie Hybrid Zero と Firefox »

2015年12月 5日 (土)

交換レンズ選択が難しい時代

当社の業務には大型合成写真の作成などあるわけで、写真やカメラと縁が深いわけです。ですが、昔で言うところの35mmは守備範囲外で、行事の記録や資料の保存、そして、ここにアップする写真を撮る用ぐらいにしか需要が無いと言っても過言ではありません。

とはいえ、記録も高画質が良いだろうという流れからデジタル一眼も使っています。しかし、動機が明確じゃなく購入するのはダメですね。 Aマウント、Eマウントの標準レンズ/ズームだけでこんなにあって酷いことになってます。
根本的な問題として、マウントが同じなのにセンサーサイズで互換性が無いといのが困ります。最低限の互換性はありますが、フィルム時代の感覚で言うと「なぜ?」と混乱します。超小型とか尖ったものは別として、大は小を兼ねるので、フルサイズ用に統一すればいいのにと思います。 APS-C限定にするって、2系統用意するよりコスト安いのでしょうかね。
1948383530_210

« mouse computer WN891(その4 vs J10) | トップページ | LaVie Hybrid Zero と Firefox »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 交換レンズ選択が難しい時代:

« mouse computer WN891(その4 vs J10) | トップページ | LaVie Hybrid Zero と Firefox »

2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

Amazon