« キングジム PORTABOOK | トップページ | LaVie Hybrid Zero 11.6インチ液晶モデル »

2016年1月 1日 (金)

謹賀新年

明けましておめでとうございます

本年もどうぞよろしくお願いいたします


さて、ブログ更新も久々なのですが 最近思うことなど徒然に

デスクトップPC編
Core i7-5960X 機が凄く快適で満足しているわけですが、逆にCore i7-2600Kが、最新機とそん色ない性能を出してくれるのでリプレイスするモチベーションが沸かないのが悩ましいところ。
逆に、GIGABYTEのBRIXのi5-5200で、けっこういけるので、もう大きなデスクトップ機はいらないのではないかと思う今日この頃です。

ノートPC編
NECのLaVie Hybrid Zeroは、軽いし、スペックも高いし、電池の持ちも実用十分なので、いまのところこれに替わるマシンは無いと思っています。唯一の弱点があるとすれば、モバイルとして持ち歩くにはいいのだけど外で使用するにはデカいこと。

重量軽くしろとは注文しないので、幅をあと5センチ小さいモデルを出してほしい

そこで導入候補として重さサイズ的には、PanasonicのLet's note RZ5が魅力的です。ただし、Core Mではメインで使うには不足だからどうしてもサブ機なんだけれども、どのマシンよりも高価といいうのが躊躇させます。
ミニPC&ギミック好きにたまらないキングジム PORTABOOKがあと少しで発売されるというのも気になります。ただし、小さいPCが欲しいのに大きなキーボードが売りのPORTABOOKは、自分の趣味とはちょっと違うかな

カメラ編
昨年は突発的に、ソニーのα7IIとレンズに16-35mm/f4と55mm/f1.8を導入してみたわけですが、確かに素晴らしいのだけど携帯性と画質のバランスからするとRX100で良いような気がしています。 やはり、どんなに素晴らしいカメラでも、撮りたいその場になければ意味無いですからね。 その点、DSC-RX100ならば、いつでも持ち歩けるし、レンズはf1.8と明るいしストロボも内蔵しているので機動力が凄い。画質もけっこういけます。なにより価格が安いので気を遣わないのがいい。

ただひとつ、鞄の中に放り込んでいると、いつの間にか電源が入ってしまっているようで、使いたいときに電池の残が無いと言われることが頻繁にあるのが困ります。

あと言えるのが、α7II用の16-35mm/f4は良いのだけど暗いので使う場面を選ぶし55mm/f1.8は自分的には長すぎます。適当なf2.8くらいのズームが出ればちょっと感想が変わるかもしれません。

« キングジム PORTABOOK | トップページ | LaVie Hybrid Zero 11.6インチ液晶モデル »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 謹賀新年:

« キングジム PORTABOOK | トップページ | LaVie Hybrid Zero 11.6インチ液晶モデル »

2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

Amazon