Synology DS416j (その2)
Synology DS416j を導入した話の続きです(参照)
NASも容量が大きくなってくると乗り換えがたいへんです。ただし、DS215jは試験導入なので、ここからHDDを抜いてDS416jに載せ替えるという手がもっとも手間がかからなそうです。メーカーがマイグレート手順を用意してくれているので、作業は簡単です。さらに、HDD2台載せのDS215jはSHRで運用されているものの実質RAID 1なので、ここから1台抜いて、DS416jで再構築するという荒業も可能なようです。
ただし、HDD4台運用のSDRの実態はRAID 5のようですが、中でどう動いているかブラックボックスになるのが個人的に不安なことと、2台で運用しているSHRから4台に移行するとどうなるかというところが謎だったので、結局、DS416jは、ゼロからRAID 5を構築することにしました。
最近のコメント